HPとすみれの花の事
ちょっとだけ さいたまに帰宅中
その間にどこかへ と思い 限られた時間なので 今年も尾瀬へ行ってきました。一人で夜行日帰りです。
ニョイスミレの変種のミヤマツボスミレ
湿原のなかのだとこんなに首が長くなっています。
もひとつ
これは 本家のニョイスミレ
大きい花をつけ背も大きい オオバタチツボスミレも 結構かわいいということがわかりました。
いくら オオバといっても 手前の葉は 大きすぎ。別の植物の葉です。
チシマウスバスミレが 朝露で レースになってました。
11時ごろ乾いてから。
ミヤマスミレは葉っぱだけ。せめて 朔果をと思って探したら ひとつだけ花を発見。
オオタチツボスミレはまだ 咲いていましたが これはちょっと雰囲気が違う感じで撮れてたので。
朔果も
スミレサイシンはさすがに花は ありませんでした。
朔果がふたつ アーチを作ってました。
オオバタチツボスミレがたくさん咲いている場所で 撮ろうと思ったんですが、花豆ジェラード食べてからにしようと思って、下見だけしていったら 帰り ものすごく大勢の団体さんに巻き込まれてしまって、撮影どころではありませんでした。
ジェラードは 大きくてびっくり。さすがの私も それ食べたらおなかいっぱいでした。
すみれはたくさんの種類に逢えたわけではなかったけど 一人で ほとんど休憩せずに あちこち好きなように歩き回って、いろんな花も見て 楽しかったです。
その間にどこかへ と思い 限られた時間なので 今年も尾瀬へ行ってきました。一人で夜行日帰りです。
ニョイスミレの変種のミヤマツボスミレ
湿原のなかのだとこんなに首が長くなっています。
もひとつ
これは 本家のニョイスミレ
大きい花をつけ背も大きい オオバタチツボスミレも 結構かわいいということがわかりました。
いくら オオバといっても 手前の葉は 大きすぎ。別の植物の葉です。
チシマウスバスミレが 朝露で レースになってました。
11時ごろ乾いてから。
ミヤマスミレは葉っぱだけ。せめて 朔果をと思って探したら ひとつだけ花を発見。
オオタチツボスミレはまだ 咲いていましたが これはちょっと雰囲気が違う感じで撮れてたので。
朔果も
スミレサイシンはさすがに花は ありませんでした。
朔果がふたつ アーチを作ってました。
オオバタチツボスミレがたくさん咲いている場所で 撮ろうと思ったんですが、花豆ジェラード食べてからにしようと思って、下見だけしていったら 帰り ものすごく大勢の団体さんに巻き込まれてしまって、撮影どころではありませんでした。
ジェラードは 大きくてびっくり。さすがの私も それ食べたらおなかいっぱいでした。
すみれはたくさんの種類に逢えたわけではなかったけど 一人で ほとんど休憩せずに あちこち好きなように歩き回って、いろんな花も見て 楽しかったです。
- 関連記事
気まぐれ通信
Template designed by SYU_ASAGI arranged by vol
以前、三平峠にも登ったのですが、かなりシンドかったです。(´ー`)
こちらからだと、尾瀬沼(御池)に直接出るのですが、花を見るなら、鳩山峠から尾瀬ヶ原の方が良いことが分かりました。
景色も鳩山峠ルートの方が良いような気がします(個人差があるでしょう)。
山道にオオバキスミレを予測したのですが、気配もなし。
湿原でオオバタチツボスミレを予測したのですが、これもなし。
ミヤマスミレは影もなしってところで、あらら〜。
来年は、volさんのマネをしてみようかと思います。
こんなふうに咲いてるんですね。
背が低いすみれだと見つけるのも写すのも大変そう。
健気に首を長〜くしてるミヤマツボスミレ かわいいです^^
花豆ジェラードの写真は・・・ここにはなかったか。
おそらく食い気に負けて撮ってないと思うけど^^;
三平峠 ということは 大清水からの登りですね。あそこは下りで通ったことありますが 長かった〜。早い時期だとすみれありそうですね。
鳩山峠のほうは行ったこと無いんですよ。
行けそうな時期が遅いので
でも 一度いってみたいなあと思います。滝のほうに行ってみたい。
来年はバスで夜行日帰りですか?^^
ほのんさん
ジェラード 食べてる途中で気がついて撮ったんだけど ばっちい形で見せられるような画像じゃありませんでした。
途中でも普通より多かったんだけどね〜。
最初 あまりに大きいので 近くにいた人に ちょっと味見してもらいました。
オオタチツボスミレの咲いてるところまでいって 見ながら立ち食いしました。おなかいっぱい〜♪ お店の人によって大きさ違う気がするんだけど。去年はあんなに大きくなかったもの。 食べる前に撮ればよかったなあ〜。
「鳩山峠」ではなくて「鳩待峠」の間違いですよね。
家を出発してから気付きました。あちゃあ〜(´`;)
失礼しました。
えーと、えっ、では、どのルートを辿るのでしょう(奥が深いかも)。
いつもいくのは 沼のほうです。原のほうは行ったこと無いんですよ。なりゆきでそうなってしまいました。
楽なとこしか行っていませんよ〜。
ニョイスミレの仲間と言われても俄かには信じられないですね。
北海道のスミレも終わりです。
白花のフギレオオバキスミレの場所に行って見ましたが
入り口付近から草が生い茂り、近づくことも拒まれるほどでした。
北海道北部では よく見られるすみれそうですね。
白花のフギレオオバキスミレも終わりですか。春はあっという間でしたね〜。
また来年ですね。
ちょっとしたニュースですが、北海道でのマルバスミレ自生説が
有力になってきました。
私自身も実物は見ていないのですが、苫小牧を中心に分布が
確認されています。
楽しみが一つ増えました。
北海道ではエルモさんでもみられないくらい希少なすみれなんですね〜。
来年はまっしろなマルバスミレに逢えるかも ですね。
マルバスミレ 好きなすみれです^^