Mainichi ga Kinyohbi♪ HPとすみれの花の事
今春 久しぶりにタデスミレに逢えました。
少しだけメモです。
![120604053tade.jpg](img/120604053tade.jpg)
葉の形がタデに似ています。
![120604055yoko.jpg](img/120604055yoko.jpg)
![120604005gun.jpg](img/120604005gun.jpg)
花をトリミング
花びらが細めでした
![120604009kao.jpg](img/120604009kao.jpg)
全体を写すのは難しい
![120604014tatisugata.jpg](img/120604014tatisugata.jpg)
![120604017tade.jpg](img/120604017tade.jpg)
つぼみをトリミング
![120604018tubomi.jpg](img/120604018tubomi.jpg)
托葉の部分を見ようと思ったけどはっきりうっつていませんでした。
![120604053s.jpg](img/120604053s.jpg)
少しだけメモです。
![120604053tade.jpg](img/120604053tade.jpg)
葉の形がタデに似ています。
![120604055yoko.jpg](img/120604055yoko.jpg)
![120604005gun.jpg](img/120604005gun.jpg)
花をトリミング
花びらが細めでした
![120604009kao.jpg](img/120604009kao.jpg)
全体を写すのは難しい
![120604014tatisugata.jpg](img/120604014tatisugata.jpg)
![120604017tade.jpg](img/120604017tade.jpg)
つぼみをトリミング
![120604018tubomi.jpg](img/120604018tubomi.jpg)
托葉の部分を見ようと思ったけどはっきりうっつていませんでした。
![120604053s.jpg](img/120604053s.jpg)
![紙ナプキン](img/120706002napukin.jpg)
ずっと前に バラ園に行ったとき すみれ柄 発見
こんな所にいました。
で・・・
買っちゃいました。
薔薇グッズばかりの中で ないだろうなあと思いつつ すみれを探すので 見つけると買ってしまうんですよね(^^ゞ
700円以上したかも。こんなに枚数いらないんだけどなあと思いながら 決心して買いました。
薔薇グッズのディスプレーに使っていた中にもあったのですが それは売ってなかったので残念
それのほうがいい模様だったんだけど
すみれのペーパーナプキンは 他の模様のを持っています。
ひどい画像ですが ここにあります^^;
スミレサイシン類のよっつめ
これも 久しぶりに今年であえたすみれです。
葉はのわりに花の数は少なかったのですが やっぱりかわいいすみれちゃんでした。
白いので色の変化はないのですが記念メモです。
今年 5月13日 山梨県
![ヒメスミレサイシン](img/120513103himesai.jpg)
葉っぱに特徴があります。花のころは縦に内巻になっていて葉の付け根からまがっています。
![ヒメスミレサイシン](img/120513105yoko.jpg)
花をトリミング
![ヒメスミレサイシン](img/120513110kao.jpg)
名前の通り スミレサイシンの仲間で小さいです。いい名前♪
![ヒメスミレサイシン](img/120513138himesai.jpg)
今年 6月4・5日 長野県
夏葉になっていて すっかり展開していました。朔果も見えます。
![ヒメスミレサイシン](img/120604211natuba.jpg)
花が残っている所がありました〜
![ヒメスミレサイシン](img/120604213himesai.jpg)
水にぬれて透き通っている花びらを見ることが比較的多い気がします。
![ヒメスミレサイシン](img/120605040sukasi.jpg)
ほんとうは であったスミレサイシン類 よっつめではなく 他に以前にとりあげていた アケボノスミレがあります。
これも 久しぶりに今年であえたすみれです。
葉はのわりに花の数は少なかったのですが やっぱりかわいいすみれちゃんでした。
白いので色の変化はないのですが記念メモです。
今年 5月13日 山梨県
![ヒメスミレサイシン](img/120513103himesai.jpg)
葉っぱに特徴があります。花のころは縦に内巻になっていて葉の付け根からまがっています。
![ヒメスミレサイシン](img/120513105yoko.jpg)
花をトリミング
![ヒメスミレサイシン](img/120513110kao.jpg)
名前の通り スミレサイシンの仲間で小さいです。いい名前♪
![ヒメスミレサイシン](img/120513138himesai.jpg)
今年 6月4・5日 長野県
夏葉になっていて すっかり展開していました。朔果も見えます。
![ヒメスミレサイシン](img/120604211natuba.jpg)
花が残っている所がありました〜
![ヒメスミレサイシン](img/120604213himesai.jpg)
水にぬれて透き通っている花びらを見ることが比較的多い気がします。
![ヒメスミレサイシン](img/120605040sukasi.jpg)
ほんとうは であったスミレサイシン類 よっつめではなく 他に以前にとりあげていた アケボノスミレがあります。
スミレサイシン類のみっつめ
今年は逢えないかと思っていたシコクスミレに 何とかぎりぎりで逢えました。
ちょっとだけ紹介です。
'12.05.12 静岡県で
朔果になっていました。
![シコクスミレ](img/120512114tane.jpg)
花を見つけたと思ったら 開かないままにしおれたつぼみ?
![シコクスミレ](img/120512053hatukaretatubomi.jpg)
(撮れたての時にもこの写真使ったかも)
でも 見つけました♪
![シコクスミレ](img/120512088onajimi.jpg)
シコクスミレ独特の花の形です。
![シコクスミレ](img/120512091sikoku.jpg)
花をトリミング
![シコクスミレ](img/120512106kao.jpg)
髪を真ん中分けしたような 横に四角っぽい顔をしています。
横顔をトリミング
![シコクスミレ](img/120512065yoko.jpg)
スミレサイシン類独特の丸い距です。
今度(来年?)は 群生に逢いたいものです。
今年は逢えないかと思っていたシコクスミレに 何とかぎりぎりで逢えました。
ちょっとだけ紹介です。
'12.05.12 静岡県で
朔果になっていました。
![シコクスミレ](img/120512114tane.jpg)
花を見つけたと思ったら 開かないままにしおれたつぼみ?
![シコクスミレ](img/120512053hatukaretatubomi.jpg)
(撮れたての時にもこの写真使ったかも)
でも 見つけました♪
![シコクスミレ](img/120512088onajimi.jpg)
シコクスミレ独特の花の形です。
![シコクスミレ](img/120512091sikoku.jpg)
花をトリミング
![シコクスミレ](img/120512106kao.jpg)
髪を真ん中分けしたような 横に四角っぽい顔をしています。
横顔をトリミング
![シコクスミレ](img/120512065yoko.jpg)
スミレサイシン類独特の丸い距です。
今度(来年?)は 群生に逢いたいものです。
スミレサイシン類のふたつ目
今年であったナガバノスミレサイシンをピックアップ
距の形がわかるのを。
![ナガバノスミレサイシン](img/120412187maetoyoko.jpg)
'12.04.12
花をトリミング
![ナガバノスミレサイシン](img/120401007kao.jpg)
'12.04.01 東京都
白っぽい花
![ナガバノスミレサイシン](img/120412016siroppoi.jpg)
'12.04.12 東京都
ピンクっぽい花で柄が長かったのを
![ナガバノスミレサイシン](img/120412001hyoronaga.jpg)
'12.04.12 東京都
薄いのと色がついてるののふたごちゃん
![ナガバノスミレサイシン](img/120401061komatteruyouna.jpg)
'12.04.01 東京都
花びらの形がすっきりしているもの
![ナガバノスミレサイシン](img/120401049usumurasaki.jpg)
'12.04.01 東京都
![ナガバノスミレサイシン](img/120412192nagasai.jpg)
'12.04.12 東京都
![ナガバノスミレサイシン](img/120412190pinku.jpg)
'12.04.12 東京都
なんとなく笑っちゃうような・・・
![ナガバノスミレサイシン](img/120412188kawattairo.jpg)
'12.04.12 東京都
花が終わってる時期に残ってた花
![ナガバノスミレサイシン](img/120512100owari.jpg)
名前の通り長い葉の形です。
'12.05.12 静岡県
他のは朔果ができていました。
![ナガバノスミレサイシン](img/120512029tane.jpg)
'12.05.12 静岡県
今年であったナガバノスミレサイシンをピックアップ
距の形がわかるのを。
![ナガバノスミレサイシン](img/120412187maetoyoko.jpg)
'12.04.12
花をトリミング
![ナガバノスミレサイシン](img/120401007kao.jpg)
'12.04.01 東京都
白っぽい花
![ナガバノスミレサイシン](img/120412016siroppoi.jpg)
'12.04.12 東京都
ピンクっぽい花で柄が長かったのを
![ナガバノスミレサイシン](img/120412001hyoronaga.jpg)
'12.04.12 東京都
薄いのと色がついてるののふたごちゃん
![ナガバノスミレサイシン](img/120401061komatteruyouna.jpg)
'12.04.01 東京都
花びらの形がすっきりしているもの
![ナガバノスミレサイシン](img/120401049usumurasaki.jpg)
'12.04.01 東京都
![ナガバノスミレサイシン](img/120412192nagasai.jpg)
'12.04.12 東京都
![ナガバノスミレサイシン](img/120412190pinku.jpg)
'12.04.12 東京都
なんとなく笑っちゃうような・・・
![ナガバノスミレサイシン](img/120412188kawattairo.jpg)
'12.04.12 東京都
花が終わってる時期に残ってた花
![ナガバノスミレサイシン](img/120512100owari.jpg)
名前の通り長い葉の形です。
'12.05.12 静岡県
他のは朔果ができていました。
![ナガバノスミレサイシン](img/120512029tane.jpg)
'12.05.12 静岡県
毎日が菫曜日
Template designed by SYU_ASAGI arranged by vol
すみれ想≫すみれのたより≫ My すみれだより>毎日が菫曜日
カレンダー
「毎日が菫曜日」について
当ブログ「毎日が菫曜日」はすみれ想内の保存版ですので、コメントはできません。
コメントいただける場合は左最下のメールフォームからお願い致します。
現在のブログは「週刊菫曜日」です。
その他くわしくは「My すみれだより」をご覧ください。
テーマ別
名前別
アオイスミレ アカネスミレ アケボノスミレ アソヒカゲスミレ アナマスミレ アリアケスミレ アルガスミレ イソスミレ イブキスミレ ウスバスミレ ヴィオラ・パルマータ ヴィオラ・ラブラドリカ エイザンスミレ エゾアオイスミレ エゾノタチツボスミレ オオタチツボスミレ オオバキスミレ オキナワスミレ オトメスミレ キスミレ キバナノコマノツメ キリガミネスミレ クモマスミレ ケイリュウタチツボスミレ ゲンジスミレ コスミレ コマガタケスミレ コワシミズスミレ コンピラスミレ サクラスミレ サクラスミレ シコクスミレ シハイスミレ スミレ シマジリスミレ シロスミレ シロバナアケボノスミレ シロバナオオタチツボスミレ シロバナサクラスミレ スミレサイシン タカオスミレ タチツボスミレ タデスミレ チシオスミレ ツクシスミレ トウカイスミレ ナエバキスミレ ナガハシスミレ ナガバノスミレサイシン ナガバノタチツボスミレ ニオイタチツボスミレ ニョイスミレ ノジスミレ ヒカゲスミレ ヒゴスミレ ヒトツバエゾスミレ ヒナスミレ ヒメスミレ ヒメスミレサイシン ヒメミヤマスミレ フイリシハイスミレ フイリヒナスミレ フイリフモトスミレ フジスミレ フチゲオオバキスミレ フモトスミレ マキノスミレ マルバスミレ ミドリフジスミレ ミヤマスミレ ミヤマナガハシスミレ ムラカミタチツボスミレ ヤシュウスミレ ヤツガタケキスミレ リュウキュウコスミレ リュウキュウシロスミレ
管理人へメール
下記フォームへ入力し [ 確 認 ] ボタンを押してください。メールで返信させて頂いてもよろしければ メールアドレスをご記入ください。