Mainichi ga Kinyohbi♪ HPとすみれの花の事
すみれを日本語の漢字では 菫 と書きますが 元はどういう意味があって なぜすみれなのかとふと疑問に思いました。
菫という字は 辞典によると すみれ、すみれ色、セリに似たような野菜 ムクゲ 他 のことらしいですが
字の構成は
= +
は くさかんむり の元になる字で くさかんむりの旧字体は これ です。
は 音をあらわして キンという読み方になります。 これはトリカブトの意味 と書いてある本がありました。
トリカブトに似た草⇒すみれ と書いてある辞典もありました。
菫 は 古い時代で アサガオ シブシ スミレ など。中世に スミレ。 近世で カギハナ、スミレ、トリカブト、ノゼリ、ヒトヨグサ、ムクゲ
意味がよくわからなかった^^;
・菫菜(キンサイ)・・・ノゼリ
・菫○(キンクワン・漢字が出せない^^;)・・・セリに似た野菜、(「字通」ではすみれとした)
・菫荼(キント)・・・トリカブト、ニガナ
・菫草(キンサウ)・・・トリカブト
・菫喙(キンカイ)・・・毒草
・菫菫菜(キンキンサイ)・・・ツボスミレ
ということで 以上は漢和辞典類数冊(角川大字源、大修館書店の大漢和辞典 他)見たものをまぜこぜにしたのですが
小学館の日本国語大辞典 に
中国でスミレの一種に菫菫菜があることから 菫がすみれに当てられた・・・という説がありました。
名義抄や和名抄では スミレを菫菜、須美禮 とあらわしているらしい?
名義抄・和名抄 って何か? まで調べていません。
ついでに・・・菫とよく間違われる は + 土
(黄+土 という考えもあるらしい)
ねばつち(→粘土) わず・か(少ない)などと読むらしいです。
これは菫の元となった下の字とは成り立ちが違うのですが 略して書くと 結果が同じになってしまうらしいです。
飢饉などと関係し 菫より 暗い意味が多いようで・・・
以上 かえってこんがらがった気もしますが 間違えていたり 追加がありましたら 教えてください。
菫という字は 辞典によると すみれ、すみれ色、セリに似たような野菜 ムクゲ 他 のことらしいですが
字の構成は
= +
は くさかんむり の元になる字で くさかんむりの旧字体は これ です。
は 音をあらわして キンという読み方になります。 これはトリカブトの意味 と書いてある本がありました。
トリカブトに似た草⇒すみれ と書いてある辞典もありました。
菫 は 古い時代で アサガオ シブシ スミレ など。中世に スミレ。 近世で カギハナ、スミレ、トリカブト、ノゼリ、ヒトヨグサ、ムクゲ
意味がよくわからなかった^^;
・菫菜(キンサイ)・・・ノゼリ
・菫○(キンクワン・漢字が出せない^^;)・・・セリに似た野菜、(「字通」ではすみれとした)
・菫荼(キント)・・・トリカブト、ニガナ
・菫草(キンサウ)・・・トリカブト
・菫喙(キンカイ)・・・毒草
・菫菫菜(キンキンサイ)・・・ツボスミレ
ということで 以上は漢和辞典類数冊(角川大字源、大修館書店の大漢和辞典 他)見たものをまぜこぜにしたのですが
小学館の日本国語大辞典 に
中国でスミレの一種に菫菫菜があることから 菫がすみれに当てられた・・・という説がありました。
名義抄や和名抄では スミレを菫菜、須美禮 とあらわしているらしい?
名義抄・和名抄 って何か? まで調べていません。
ついでに・・・菫とよく間違われる は + 土
(黄+土 という考えもあるらしい)
ねばつち(→粘土) わず・か(少ない)などと読むらしいです。
これは菫の元となった下の字とは成り立ちが違うのですが 略して書くと 結果が同じになってしまうらしいです。
飢饉などと関係し 菫より 暗い意味が多いようで・・・
以上 かえってこんがらがった気もしますが 間違えていたり 追加がありましたら 教えてください。
- 関連記事
この記事へのコメント