Mainichi ga Kinyohbi♪ HPとすみれの花の事
黄色が続いたので また黄色を
昨年 ナエバキスミレの大きな群生が見られて これでもう逢うこともないのかなあと思っていたのですが、今年も逢えました^^
オオバキスミレの亜高山型で 全体に小さいです。
群生していたところ。

露出を間違えてしまったのでレタッチしてみたけれど・・・(・_・;)

ここは根生葉だけ?

かわいいです^^

花をトリミングしてみました。虫飾りがついていました。やっぱりかわいいです^^

ここまでは 5月26日群馬県ですが
7月9日 長野県で 残り花を見ることができました。

葉は大きくなっていて 指と比べてみました。

朔果がいっぱい出ています。

トリミングしてみたら けっこうかわいい。

あと今年の黄色いのは 本家のオオバキスミレと 他にキスミレにも逢いましたが ひとまず黄色いのはこれでおしまいにします。
昨年 ナエバキスミレの大きな群生が見られて これでもう逢うこともないのかなあと思っていたのですが、今年も逢えました^^
オオバキスミレの亜高山型で 全体に小さいです。
群生していたところ。

露出を間違えてしまったのでレタッチしてみたけれど・・・(・_・;)

ここは根生葉だけ?

かわいいです^^

花をトリミングしてみました。虫飾りがついていました。やっぱりかわいいです^^

ここまでは 5月26日群馬県ですが
7月9日 長野県で 残り花を見ることができました。

葉は大きくなっていて 指と比べてみました。

朔果がいっぱい出ています。

トリミングしてみたら けっこうかわいい。

あと今年の黄色いのは 本家のオオバキスミレと 他にキスミレにも逢いましたが ひとまず黄色いのはこれでおしまいにします。
- 関連記事
- アカネスミレいろいろ (08/07)
- ウスバスミレいろいろ (08/05)
- ナエバキスミレいろいろ (08/02)
- フチゲオオバキスミレいろいろ (08/01)
- クモマスミレいろいろ (07/31)
花茎(花柄)がきりっとしているので、細く見えますね。
今年もあちこち、よく動きましたねぇ。
(蛇足)
女子ダブルス、快挙!!
男子シングルス佐々木も凄くて、心臓がバクバクしました。(^▽^)
高い所のすみれの朔果を見るのは たまたま になるので逢えたらラッキーです♪
きりっとした花柄ですか。ほんと 針金みたいですね(^^ゞ
去年と今年は すみれの友達のおかげであちこち行けました。来年はどうなるか・・・な^^
あちこち行くと 再会したいすみれが増えていきます。
女子ダブルス 男子シングルス 私も見ましたよ! すばらしかったですね!! 特に男子の もしかして?と思ったりして^^